忍者ブログ
中国株の動きにつながるかもしれない産業技術(テクノロジー)・動向の中で個人的に気になるニュース&世間で流行中の財テク(この言葉自体は死語ですな)&旅行中のテクテクを素材にします
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近MicrosoftがYahoo!を買収する動きが出たり引っ込んだりしていますが,この騒動で1人のオッサンの話題も同時にマスコミに出たり引っ込んだりしてます.
昨日も「Jerry Chih-Yuan Yang(ジェリー・ヤン)を退任させるぞコノヤロー」と叫んだりしているみたいでしたけど.

そのオッサンはCarl Icahn(カール・アイカーン)という著名投資家らしいですが,このオッサンの名前はつい3ヶ月前くらいにもよく出たり引っ込んだりしておりました.

どんな場面で?かと言いますと,自分が投資しているMotorolaの業績不振が続く事への不満から,自ら推薦する取締役候補をMotorolaに受け入れるように,株主総会に向けて委任状争奪戦を仕掛けた動きを起こしたことで注目されました.

ではなぜMotorolaがこのオッサンにトドメのダメ出しをされてしまったかというと,原因がいくつかある中で,サブブプライムローン問題も少なからず関係するんです.

Motorolaと太いパイプのある携帯電話会社はSprint Nextelです.
アメリカの大手携帯電話会社はシェアの上位からCingular (AT&T),Verizon Wireless,Sprint Nextel,T-Mobile(T-MobileはアメリカではVoice Streamを買収後に事業開始した新興)が代表的ですが,上位2つのシェアが大きくていわゆる2強.3位以下はちと離されております.
当然加入者を増やしたい下位事業者ですが,日本と同様,なかなか強者を切り崩せません.

それでSprint Nextelはどうしたかというと,Cingular (AT&T)の弱みを突きます.
その弱みというのが「Cingularの契約時の審査は,AT&T Wirelessからの名残で非常に厳しい」という点です.
つまり与信の低い人でもユルユル審査で契約を交わしてシェアアップ!を狙ったのがSprint Nextelなわけです.

でもサブプライムローン問題によって与信の低い人はボロボロになりましたから,多くのボロボロ契約者を抱えるSprint Nextelも事業業績がダダスベリになってしまい,Sprint Nextelとパイプの太いMotorolaまでその影響を受けてあれれれれ...(-_-;;)

その結果,Icahn氏が激怒モード突入の“萌え~”となったというお話でした.
(Motorolaは数年前に発売した携帯端末“RAZR(レーザー)”が,世界中で空前の大ヒットを記録したのでウハウハになっていて油断していたという事情もあるようですけどね)


ということで,ようやく再編されるらしい中国携帯(通信)業界ですが,今後起きるであろう激しいシェア争いの中,急激なインフレが続いていく状態で与信問題が見え隠れしてきて,実のところ懐具合が厳しかった契約者からバタバタと倒れる...あれれ業績低迷(汗)
というストーリーが出来そうな会社は避けるのがよろしいかと思われ.(-_-;;)

通信事業会社や端末製造・販売会社の株式保有を狙う場合には,業界再編後の各通信事業会社の事業展開(例えばターゲットとする顧客層やコンテンツなどのマーケティング戦略などなど),端末供給会社と各通信会社との関係(例えばLenovoはTD-SCDMAの“S9”というのが去年評判良かったらしいけど,そんなこんなで油断してないか?などなど)も忘れず欠かさずチェッグ~~~~~~~ッ!いたしませう.
PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
 無題
中国の携帯、すべて前金制っす(デポジットも盗りやがる、たしか)
しかも残り金額が数十元残ってても、なんの前触れもなく発信受信を強制不能にしやがります
中国にいたときよくそれをやられて、そのつど電信局に殴り込みにいってました
  
(ウソ  100元札を献上しにいっただけです…)
あにぅ 2008/06/23 23:52 *edit
Re:あにぅさんの日本のケータイに
先日あにぅさんのケータイにメールしたんですけど,iモードセンターから「このアドレスの人,おりまへんで~」と戻ってきてしまいました.
ううう...(T-T)


>中国の携帯、すべて前金制っす(デポジットも盗りやがる、たしか)
>しかも残り金額が数十元残ってても、なんの前触れもなく発信受信を強制不能にしやがります

今週の木曜日に北京旅行から帰ってきましたが,北京でもみんなケータイ持ってました.
今のご時世では,中国の首都なんだからあたりまえですかね.(^-^;;)


>中国にいたときよくそれをやられて、そのつど電信局に殴り込みにいってました
>  
>(ウソ  100元札を献上しにいっただけです…)

殴り込みとはやはりあにぅ先生はスゲーと一瞬だけ思いますた.
ところで100元札を出すと,やっぱり偽札チェッカーに通されるんですよね.(^-^;;)
hwasaeng 2008/07/12 03:11
 無題
ヒョンッ 
SNSをチェキチェキチェキチェキ チェケラッチョ!
あにぅ 2008/07/25 22:25 *edit
Re:oh~~~~ (ToT)
あにぅ선생님~

오키오키!
あとでSNSチェックしてみるでっすむにだ!
ありがとごじゃいます~!
hwasaeng 2008/07/27 15:49
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの  Customized by hwasaeng
Copyright © [ Tech Tech Bricolage ] All Rights Reserved.
http://techtech.blog.shinobi.jp/

Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Recent Comments
Recent Trackback
Profile
HN:
hwasaeng
性別:
男性
職業:
コテーター(フリーターの対語)
趣味:
おとっつぁん,それは言わない 約束でしょ
Access Counter   (since 2007.07.13)
QR Code
e.t.c....
忍者ブログ | [PR]
Clock
Search in this Blog
Links
Contact Me